私はジャグラーで年間収支を1度も+にしたことがないレベルです
負けの結論は履歴が良くても実際の設定は低かったと考えていました
そこで2024年はジャグラーの年間収支を+にすることを目標にし、今までやってこなかった朝一から設定狙いを試しています
きっかけは抽選で並んでいる時にパチプロ達が
「○○さんマイジャグの6座ったんだってw」
「マイジャグで6wwwわかるわけないしょ!」
って会話が聞こえ【アレッ⁉ジャグラーで6って自信を持ったことがない⁉】
数値だけで判別は出来ないと結論を出した愚かさを思い出した
そこで
マイジャグの押し引き判断
- 朝一は400gを分岐点に設定しNOボーナスだった場合、ぶどうが6以上で狙い台以外ヤメ
- 800gで単独レグを引けていない場合、状況確認し総合的に弱いと思ったらヤメ
- 2000gくらいまで打てた場合、ぶどうの推移を1番の目安にする予定
- 設定が高いほど何かしらの良い要素が出てくる!全部下振れでも高設定というレアケースに興味なし
- アプリは使わない
当日の数値を最重要に考えてみようと思っています
※微妙と感じた時点でヤメ、特別良い状況じゃない場合ダラダラ打つのは悪手
数回設定狙いを試しているとチェリーBIG、チェリーREGばかり引き履歴は良いけど内容が悪い経験が出来ました(初めて)
光明です
今まで履歴が良く座っていた台がコレだと思うと負けも納得です
思い返すと単独レギュラーの確立が良かったことはあるけど、ぶどうと単独レギュラー両方が良かったことは一度もなかった⁉
毎回下振れは考えにくく状況考えても6に座ったことないんだと実感しました
設定狙いの損失を抑える為に逆押しで様子を見ようかと考えています
あとは6が使われているであろうイベントで回数をこなすだけ
アイムジャグラーの押し引き
- 単独、チェリー関係なくレギュラー確率を重視
- アイムもぶどうが長期的に良かったことがない
- レギュラー重視といえど比率にも注目!長期的に良い台は1対1になることが多い
- 順押しで子役取りこぼし目を見るのも嫌なので逆押しで
2024年5月現在ジャグラーで最も重要視しようと考えているのはぶどうです
年末までに高設定に数回座れれば良いのですが…
逆押しの回転数(1Hの平均)をストップウォッチで計測中(笑)
ベルとピエロの取得回数も収支にまとめています
問題は店選びが最重要なこと
低設定回避を最優先に立ち回る予定
新ハナビの102%以上(最低でも)狙えないと感じたら朝一の設定狙いはヤメます
年末の結果を楽しみにしてくれると嬉しいです
コメント